MC Particle Pro (Blenderアドオン、任意座標コマンド生成、データパックアシストツール)
- ダウンロード商品¥ 2,000
こちらはMinecraftのパーティクルをBlenderのメッシュオブジェクトの頂点情報等を利用し、簡単に任意座標コマンド生成できるツールMC Particle Proの購入ページです。 Blenderのアドオンまたは※エクステンションにてインストール可能となっております。 ※最新のzip型のアドオンのみ対応 現在、本商品はDiscordに参加している方に向けに販売しています。 まだドキュメントやアドオンの説明整備されていないので 以下のDiscordコミュニティにて質問を承っております。 早く使用してみたい方は、この機会にぜひお買い求めください。
MCParticleProコミュニティ
Discord鯖(公式) 主にMCParticleProの最新情報や開発に関すること、お知らせ等に使用されています。 https://discord.gg/fsy5Hytexb X(旧Twitter)でのMCParticlePro関連のハッシュタグ 購入者の作品や公式の過去の開発録を見ることが出来ます。 https://x.com/hashtag/MC_Particle_Pro?src=hashtag_click&f=live
よくある質問
【よくある質問】 Q1、Datapackの作り方を教えてほしい。または生成された.mcfunctionの使用方法を教えてほしい。 A1、このアドオンにおけるサポートの範囲はあくまでBlender内の機能に限ってサポートをしており、MCPP(MC Particle Pro)が生成したファイル(クリップボードや.mcfunctionファイル)等の使用方法や手順についてはサポートしておりません。 (私自身もdatapackを制作する知識がそこまでないので助言できません) しかし、Discord内におけるMCPPを使用して作品を制作している二次創作者に助けを求めることはできます。 Q2、MCPPで生成された.mcfunctionやクリップボードには License : GNU General Public License version3 が発生しますか? A2、MCPPが生成したファイル(.mcfunction)にはライセンスが発生しません。 Q3、アドオンのインストール後、最初にするべきことはありますか? A3、アドオンインストールメニューにおけるMC Particle Pro内の概要にて簡易的なメニュー紹介をしておりますのでまずはそちらをご覧ください。
動作環境
最低限Blenderが動作する環境 Blender 3.4.x ~ 4.4.xに対応 (詳細は以下のアップデート履歴に記載) Minecraft Java 1.19.x ~ 1.21に対応 (本アドオンの機能である「Custom Command」の機能を使用する事でどのMinecraftのverにも対応可)
アップデート履歴
- Minecraft 1.19 1.0.0.0 (2023-05-21) 1.0.0.1 (2023-05-31) 1.0.0.2 (2023-06-05) 1.0.0.3 (2023-06-16) 1.0.0.4 (2023-06-19) 1.0.0.5 (2023-06-20) 1.0.0.6 (2023-06-29) 1.0.0.7 (2023-07-08) 1.0.0.8 (2023-08-19) 1.0.0.9 (2023-09-07) - Minecraft 1.20.3 1.0.0.10 (2023-11-20) - Minecraft 1.20.4~1.20.5 1.0.1.0 (2024-05-14) - Minecraft 1.21~ 1.0.1.1 (2024-6-27) Blender 4.2.0 1.0.2.0 (2024-7-18) Blender 4.3.0〜4.4.0 1.0.2.1 (2024-11-21)